画像を見てください。吐きそうになりませんか?私だけですか?(吐)
音源を作ってみたいなと思って、少しずつソフトをいじっています。
そもそも私PC音痴代表。カタカナ苦手の説明書嫌い。モノを組み立てる時もフィーリングでやって失敗してからやり直すタイプ。料理は常に目分量。(だから煮物は得意でお菓子が下手)
おえおえ言いながらパソコンと格闘しています。もっと直感的にできるようにならないもんかしら。
その分曲つくったりするのは楽しい。スマホのボイスメモで録音すればいいから。弾き語りも音質画質にこだわらなきゃ簡単に形にできる。寝れない夜も一通り思ってることを歌詞にして書きおこすと寝れるマジック。
でも、、こいつはどうにもならんです。
きっと私が使わない機能がいっぱいついてるんだろう。それでも一番安いシリーズなんだけどな・・・
とりあえず、
①歌録音(→クリア!)
②ピアノ録音(→クリア!)
③打ち込み録音(→クリア!)
まで来ました。遅い?いえいえ、私にとっちゃかなりの進歩です。
あとはメトロノームのボタンを探すこと、録音・再生・ループだけでもショートカットキーを使えるようになること、、これだけできればなんとかなるだろうと思ってます。
苦手なことなのでどうしても取り組もうとすると義務とかルール作りしてしまって、嫌いになって辞めてしまう(そういう性格)んだけど、③ができたときは嬉しかったな。いっぱい音源あって楽しい・・・インドで流れてそうな音色で遊んだりしてました。こういうの大切にしないと、もたないです。
あとは焦りすぎないこと。
音源を認識させるのに3日ほどかかる機械音痴ですが、一つ押したことのないボタンを押したら、それで前に進んだということに決めています。別にスローでいいじゃない、誰も怒らないし、期限ないし。
とにかく私は自分の曲を形にしたい。前はCD作りも興味あったけど、やっぱり気軽に見てもらえるのは動画っていう形だと思ってる。そして音さえ形になれば動画はどうにかなると思ってる・・・。
なのでちまちま進めていくんだ。打ち込み苦手だけど。
うええ
0 Comments
2 Pingbacks