体温が低いので、温活をはじめました。
元々「汗をかかない」「そんな食べていないのに太りやすい」などなど体温が低めなのは自覚していたのですが、飲み続けた抗うつ剤の影響もあってか?前代未聞の肌荒れなどをおこしていて憂鬱なので、少しでも良くなる可能性があるなら・・・!とこれを機に思い切って温活してみることにしました。
いろんな温活の本を読み漁って、出来るところからゆるゆるやってみようかなあと。
はじめたこと
- 生姜生活
細いよくあるチューブじゃなくて、その3倍くらいの大きさのチューブで購入。
生姜紅茶がどこの本でも勧められていましたが、なんとなく甘いもの×生姜の組み合わせが好きになれなくて、スープにぶちゅっと入れています。これなら食べられる。
最近ハマっているのは白菜・鶏もも肉・生姜で作った豆乳スープ。夜寒いときに飲むとポカポカします。
- はちみつ生活
もともと白砂糖は使わない黒砂糖人間ですが、より良さそうなはちみつを甘み大臣に任命。
人参×くるみ(くるみも身体を温めるのです)×お酢×はちみつの人参マリネはとっても美味しい。
喉の痛みにははちみつ100%の飴をぺろぺろ。
売り上げランキング: 467
ボイスケアとしても良い。この冬だけで12袋買って舐めています。(笑)
龍角散だめな人間なのではちみつ100%の飴は本当にありがたい…はちみつ100%で固めるのって特許技術らしいです。生産停止になったら本当に泣きます。
- はらまき生活
かっこ悪いし(笑)面倒くさがりのわたしができるかな?と思っていましたが意外にできています。
というか、腹巻き舐めたらだめです。すっごいあったかい。
売り上げランキング: 3,844
不思議だなーただの布に見えるのに、お腹温めるとなんだか全身の温度が上がった感じ。
あとGUNZEってはじめて使ったのですが、とてもさらっとふわっと優しい感じで良いですね。
- 湯たんぽ生活
湯たんぽの温かさは幸福の温かさ…!
夜の暖房を徐々にかけないようにしていきたいです。寝る前に切るけど、まだ夕方ころにつけちゃう。IKEAの安いやつですが、高性能。
- お散歩
早足で40〜60分程度。筋力がかなり落ちてしまったので、復活させたい…。
これ、不眠対策にもなります。そろそろヨガはじめたい。
- ミニ筋トレ
適当に思いついたやつを、思いついたときに。(笑)
- お茶は常温
本当はあったかいほうがいいんでしょうが、面倒なときは常温で飲んじゃいます。冷たいよりはマシなはず。
白湯がいいのは散々いろんなところで言われていますが、なんとなく美味しくなくて(美味しくないときは身体がよくない状態らしいですが)昆布茶とかにしちゃっています。
次買うなら梅昆布茶かな!でも昆布茶だと和食の出汁としても使えるからなあ…。
あとは音楽部屋が北向きなので日が入らず、ものすごく寒いのでなんとかしないとなあと思っています。相当気合を入れないとあの部屋にはいけない…。
暖房つけないとやっていられないけどマイクがあるので、加湿器はつけられないし、一人用の電気毛布でも買おうかなあ。
もともと自炊中心・野菜好きで身体には気を使って生きてきたタイプですが、今まで以上に注意してコンディション整えていきたいと思います。