旅と音楽メンバーとのタイ1ヶ月放浪が終了しました。
サムネイルphoto by 観音クリエイション
人にしっかりと計画を立ててもらいついていくだけの海外ド素人人間が、世界中を放浪しているバックパッカーたちについていくとどうなったか、いくつかピックアップして記録しておきます。
日本で節約して物価の安い国で豪快に使うと無敵感が得られる
マッサージを3日に1回は受けて、ご飯も日本じゃ1人1万するでしょ…みたいなのを週に1度はいただいてた気がします。
個室部屋がいくつもついてたり、プールがついてたりしてるいいホテルなのに1人平均1000円でホテル泊まれました。
新しいお金の使い方を発見した感じがします。
相当なことがないと、人って死なない
炎天下の中、信号待ちしている車にお土産のようなものを売りに来る人たち。
あんなので稼げているのかな、と思いつつも、これで生きていけているんだなーという感想。
好きなことやってたとえ駄目になって全て失っても、人ってたぶん生きていけるんだろうな、なら好きなことやっとくべきだなと。
あと最終日にお手洗いいってる間にメンバーに置き去りにされ、1人でタクシー乗って空港までいったことによって拙い英語でも、なんとか1人で行動できるもんなんだと思いました。
タクシーのおっちゃん、どんなに頼んでもメーター押してくれなくて「女一人だとなめられるな」と痛感。
とはいえボラれても日本より安いので、もういいやってなります。お金で解決できることはお金で解決しましょう…!
でも、メンバーのみなさんへ。
めちゃくちゃ怖かったので二度としたくないです。
超田舎×音がすき
超田舎、車が自分たち誰もいないみたいな畑にいったのですが、
時計がない×無音(自然の音だけ)×楽器って環境が今の自分が最も求めていたものだったらしく心から溶けました。
撮影時間まで、棚田の中に突如で現れた小屋でしばし休憩。
風の音と、楽器の音、静寂。 pic.twitter.com/wEhPtwq9ur
— 旅と音楽 TRAVEL & MUSIC (@tabi_music) March 8, 2017
絶対絶対いつかああいう環境でのんびり過ごすと決めました。
うつ病の薬は勝手に断薬しちゃだめ
1ヶ月タイ放浪して曲作ってたら色々変わったで書いたように、諸事情あって断薬したのですが、断薬開始2週間後、帰国5日前に「あれ、なんだか身体が動かないし、気持ち悪い」となり、思いっきり再発しました。涙ぼろぼろ、発熱、過呼吸と一緒にいたメンバーには大変なご迷惑をかけました。
薬を飲んだらすぐに治ったので、やっぱり勝手に素人判断で断薬してはいけないが結論です。
海外旅行の素晴らしさは田舎にアリ=ドライブ最高
興味のある場所にふらっといける・プライベート空間・移動楽、つまり最高。
ただし運転好きの人がいないと成り立ちません。
ちなみにわたしは曲がるときにブレーキを踏んで減速するのを忘れて曲がろうとしたりするので、運転手になれません。友達を増やすことにします。
荷物はいくらでも減らせる
特に東南アジアは現地で服を調達して着倒すと、雰囲気にも馴染めるし、雑に扱えるし、たのしい。
1回も着ない服が何着もあってもったいなかったな。
旅慣れてる他メンバーの荷物は半分くらいなのですが、LCCでわたしだけ4食分くらいのお金を取られた瞬間に、次は絶対半分くらいの容量でいくと深く心に誓いました。
SIMフリーがあれば海外はこわくない
これがあれば、翻訳もできるし、地図もでるし、一人でも旅できると思った。
逆にないと何もできないので、SIMフリーがない人間を異国へ放置してはいけません。
タイのチェンマイで他メンバーと8時間くらい別行動させられたのですが、
途中で迷子になり日射病×腹痛で悲しくて泣きました。
「旅」を知った
スケジュール通りに観光地をまわるのは「旅行」。
日本と同じリズムで、でも異国で生活するのが「旅」。
こんな自由を謳歌できるのって独身ならではですよね。
早くお母さんになりたいなって思っていましたが前言撤回、もっと二十代背負うものがないうちに全力で自由求めていきたいと思います。
リスクとってやりたいことやっても自分だけに迷惑が降り掛かってくる環境って、意外に貴重かもしれません。
旅と音楽はセットであるべき
旅して、曲を作って、PVを自分でつくると、旅を何倍も楽しめると知ったので
これからは国内でも絶対にやります。
iphoneでとっても十分絵になる、最高!!
などなどをふまえて、これからやりたいこと考えます。
これからやりたいこと
曲作りとライブ
12月からの3ヶ月で、死ぬまでにやりきりたいことの項目も
- オリジナルの音源つくる
- 行ったことのない土地で歌う
- 屋外で歌う
- アコースティックトリオで歌う
などなど一気に消化できたので、今度は本格的に自分の活動に注力していきたいです。
とりあえずミニアルバム出します!
まだ詳細は言えませんが、日本の数都市でライブできそうなので試しに引っさげていきたいと思っています。
余裕あったら都内でもライブ活動再開したいな。
自己投資
やっぱり苦手です。なんとなく「一気に高額を使う」ことが怖いだけなんです。
無駄遣いはしたくないけど、人生において1番大切な音楽回りくらいしっかり投資してあげなきゃと思ってます。
どうせいつか買うんだから、一刻も早く買うべし。
- iPhone7Plus
4月がキャリアの更新月で、SIMフリーの端末が必要だったので、タイで買いました。
ちょっと安く手に入れたけどそれでも10万くらい。
- MacBook
かなり痛い出費なのですが、4月以降あちこち移動する機会が増えそうなので移動中に音楽制作をできるようにしたいので買います。
使い分けとしては、
【デスクトップPC】@自宅スタジオ
→ピアノのREC
→ボーカルのREC
【ノートパソコン】@出先
→持ち運びキーボードと組み合わせて、楽曲のたたき台作り
にしようかなと思っています。
デスクトップPC買ったものの、スタジオが家の北側にあって寒かったりで、できたら篭りたくないなと思ってしまっている現状。
そこもいつか改善したいです。
- 自宅スタジオ用のスピーカー
未だにない状態で曲作ってるのは流石によくないと思ってます。
リビングにはあるので、デモを書き出してリビングのスピーカーで聴いて「うわ…」となるのは非常に頭が悪いと思うのでなるべく早く入手すべし。耳も良くなりそうだし。
- Cubase Pro(今使ってる音楽制作ソフトの最上位ソフト)
歌う人間ならボーカルエディットは自分でやったほうが勉強になるってプロが言っていたので早く欲しいです。
以上、欲しいものでした。
アルバム制作
ミックス技術を上げたいと思いつつも、
- ちょっと勉強してみて、あまり興味がわかなかった
- 今はトラックメイキングの方に重点を起きたい
のでしばらくは外注しようと思っています。
動画作り
前述の通り。ミラーレスやiphoneで作っていきます。動画作りたのしい。
YouTubeインプット
もともと被写体になるのが苦手なのもあって、PV撮影が大変なので表情動きなどちょっと研究してみようと思います。
あと自分の好きなジャンル以外のトラックも作る機会が出てきたので、積極的に知らないアーティストも聴いていきます。
ギター
今後、旅することが増えそうなので出先でも歌えるようにギター練習再開します。
ちなみにタイでは、良さげなお店入ると9割くらいの確立でギターライブしていました。
日本もあれくらい音楽が溢れてたらいいのになあ。音楽が溢れてる街、最高。
WordPress.orgの方をやる
ブログを変えるぞ!と決めて「なんかWordPressってのが良いっぽい」と知り、適当に登録したらWordPress.comとWordPress.orgは全く別もので絶望したけど、なんとなくそのままきているのが今のサイトです。
別に今のままでもいいのですが、
- リンクとか写真とか貼れない時がある
- Webの知識ちょっとつけたい
というのがあるので、orgの方をやりつつ、HTMLとかCSSとかそこらへんのベースをかじろうかな、と。
新卒で入った会社で数日研修でやったっきりですが、ちょっと勉強してみましょう。
でも勉強苦手なので挫折する可能性高いです。
次の働きかたを模索する
時間の自由・場所の自由が死ぬほど欲しいのですが、それを手に入れるためにはあまりにも足りないものが多いので1年くらいかけて武器を増やしていきたいと思います。
個人的には音楽とか、webまわりの知識とかは相性が良さそう&好きなのでちょっと試行錯誤してみます。