とぴ(@Topi__)です。こんにちは。
今日から沖縄へ行ってきます。
1週間滞在し、ライブしたり撮影したりされたり、観光したりしてきます。
1stアルバム作成作業を終わらせ、やったー久しぶりの旅だー!とウキウキしていたらチェックイン時刻に間に合わず往復の航空券の2倍するチケットを買う羽目になって面白かったので記録しておきます。
そもそも油断してました
最近飛行機に乗る機会も増えてきて(半年でタイ・ベトナム・神戸に飛行機でいきました)、今回は国内線だったということもあり正直油断していました。
時刻表もロクに調べず「15時フライトだし、12時くらいに家出ればつくでしょー」みたいな感じでゆるゆると。
いざ出てみると割とジャストな時刻。しかし間に合う。
電車で移動する。案外面倒くさい。バスで行けばよかったな〜なんでちゃんと調べなかったかな〜と思いました。
そういえばターミナルはどこだったかとこの時点ではじめて予約メールを確認します。
「第三ターミナル」…て何駅だっけ?今第二に止まってるけど、次の駅かな?まあいいや行ってみよう…
という謎のゆるさが発動していました。
ちなみにその時わたしはこのように「表現とは自己解放だ」みたいなことをTwitterでつぶやいていました。
大したことないのにとか、イタイ子とか思われるの覚悟で音楽も写真も記事も、発信してますから。
例え99人にバカにされて笑われても、1人にはちゃんと届くってわかったし、何よりコソコソ隠れず自分のことどんどん出していけばいくほど、生きるのが楽になっていくって分かったから。— とぴ@1stアルバム制作中 (@Topi__) June 21, 2017
調子に乗った自分への戒めとして、このツイートは残しておきます。
で、ついたらまたそこからバスで移動が必要とのこと。
もし違っても1つ前の駅戻るだけだと思っていたので、ようやくここら辺で焦り出します。
あれ、国内線チェックインって出発時刻の何分前だっけ?国外は結構前だけど、そういうルールとかないよね?
→あります。国内でもチェックインは30分前です。(初歩的)
というわけで、ターミナルにつき猛ダッシュをするも間に合わず。
御愁傷様でした^^
失った3万円
もともと絶賛無職中なので交通費にお金をかける余裕がありません。
当然旅行は全てLCCで、今回も平日の一番安い時間帯を選んで往復17,000円でした。
上記のアクシデントにより結局、当日片道券を購入。ANAで30,000円でした。
LCCの当日はもう埋まっており、翌日にしても23,000円程度。
予定もずれるし考える時間がもったいなかったので、かなり痛い出費でしたが夕方の便で向かうことにしました。
でも、「高いしどうしようかな?家に戻るのは面倒だし、成田で一泊する?ホテルキャンセルしなきゃだし明日那覇で入れていた人と会う予定はどうしようかな?」とか色々考えている間は不思議と凹んだりイライラしていませんでした。
3万円で得たもの
なんで予定も狂い、(わたしにとっては)かなりの大金を失ったのにも関わらず全然凹んだりイライラしなかったのかなーと振り返ったところ、以下のようなことを考えていることに気がつききました。
- もう二度と搭乗時刻に対して油断しないという教訓を得た
わたしの性格上、いつか乗り遅れはやる気がしていたし、国内線でよかったです。国外線だったらまた面倒だったと思う。しかも、仕事じゃないから時間がズレても人に迷惑かからないから焦らない。
もし金土日とかだったらそもそも当日に別の予約すらできなかっただろうし(当日は他のLCCは満席、ANAも残り3席とか)改めてフリーは便利だ…と実感。
まあでももう懲りたから二度とやらないよう気をつけます。
- ブログとMCのネタができた
「チェックインは締め切っているので予定の飛行機に乗れません」とスタッフさんから言われた時最初に思い浮かんだのが、これでした。
今回ははじめてAirbnbを利用してみたり、現地のカメラマンさんとお会いしたり、ライブをしたり人と交流する機会が多いです。これはいい話題を手に入れたぞ、と思いました。
うつ病もそうですが、不幸や失敗をネタにできるのは発信する人間の最大の武器ですね。
- せっかくこんなウキウキしてるのに、こんなことで負のテンションになりたくない
もう起こってしまってどうしようもないことなのに、無駄にイライラしたりしてせっかくの気持ちを台無しにしたくない。時間がもったいないし、何も産まない。
だったら楽しいことを考えていた方が健康的です。
お金で解決できることはお金で解決する。大切なのは、自分の気分がよくいられることです。
- 上記のようなことを考えている自分に気がつき、自己肯定感がちょびっと上がった
基本わたしは自己肯定感低いネガティブちゃんなのですが、この事態になって妙に落ち着いている自分はなかなか成長したな、と思えました。
もちろん、ベトナムひとり旅での『予約したはずの夜行列車に乗れなかった事件』などでアクシデント対応に慣れてきたと言うのもあると思いますが、これが一番大きな収穫でしょう。自己肯定感はお金で買えない。プライスレス、自己肯定感。
私がこういう思考回路ができるようになったのって社会人になってからな気がします。
きっといつもポジティブに「毎日楽しく過ごすこと」を考えて動ける人たちの背中を見ながら過ごしていたからなんじゃないかなあ。いつの間にか自分もちょっとできるようになってきました。
尊敬できるメンターさんたちには、いつも感謝です。
ずっといつの時代もメンターに助けられている。正直会社辞めてもそんな人に出会えると思ってなかったから、本当に本当に幸せだ。アドバイスもらえるだけで凄く安心できる。
会社と違ってフリーのメンターは失敗の責任を負ってくれないけど、それでも時間(=お金)を割いて話を聞いてくれる有り難み
— とぴ@1stアルバム制作中 (@Topi__) June 20, 2017
というわけでしょっぱなからやらかしておりますが、楽しみです沖縄!
ではでは良い日々を。