とぴ(@Topi__)です。こんにちは。
引き続きDanさんと観光撮影していきます。
豊崎ビーチ
海でバッシャバッシャずぶ濡れになったので着替えました。
相変わらずいい天気。
こういうがっつりカメラ目線!みたいなポトレは本来は苦手なのですが、なんだろうやっぱり南国パワーなんだろうか。
そして前半より目が閉じているのは、眠いからです、すみません…。
海で大はしゃぎした後に美味しいご飯を食べたので、体力なさ子のわたしはこの時にすでに眠すぎて目があかなくなっていました。カメラマンさんに土下座。
うつ病完治してないのに、調子に乗ってこういうことやってるから体調崩したりして病院の先生に「無理するなと言ったのに…」と言われます。先生にも土下座。
そして出てきたソリューションは「積極的に目を閉じる」、です。
ねむ…
…くなーい!(ビンタをして起こすところを撮られた)
普通に気持ちよすぎた結果です。
瀬中島
最後の撮影スポットです。
全体的にマリンな感じで、絶賛観光地化中といった印象。可愛い。
沖縄では珍しく温泉がでる場所のようで、足湯スポットもありました。
白い背景でうまく撮るとスタジオ撮影っぽいですね。
スタジオ撮影は苦手ですが、なんとなくリラックスしてたような、眠かっただけのような…。
沖縄っぽい草です。沖縄は赤色の印象が強い気がします。(ローカル銀行も赤だった)
そろそろわたしの顔面に飽きてきた頃だと思うので、にゃんこを挟みます。
ねこの島ー!
夕暮れを待ちます。
そして…念願の!!
相変わらず眠い子だったので、ジャンプしてみました。
結果、やっと目覚めました。
打ち上げwithお嫁さん
カメラマンさんのお嫁さんがわたしと同い年だったので(!)一緒に交えて三人でご飯にいきました。
現地の人は観光客だらけ、観光価格の国際通りのお店に行く人はいないそうですが沖縄料理を食べるのに付き合ってくださいました。
国際通りのお店は、観光客ターゲットというのもあると思いますが、「音楽を聴きながらご飯を食べるお店」が本当に多く、タイを思い出しました。いい文化だよなあこういうの。ライブの敷居が低い土地は大好きです。
沖縄民謡も聞いたけど、アコースティックギター×三味線で、歌い方もちょっとポップスの要素を入れた感じで聴きやすく、楽しく食事を楽しめました。
何にも捉われない生き方
今回1日中お付き合いいただいたDanさんは今は沖縄でウエディングフォトの仕事をされているカメラマンさんですが、以前は銀行員をやったり、海外で魚おろしの仕事をされたり、(なのに素手で魚が触れないらしく笑った)沖縄に移住後も全く写真と関係ない自営ビジネスを始められたり、正直職歴には全く共通性がない方でした。
でもやりたいことをやる人生、というのはずっと変わっていないようで「要は変人なんですよ〜」と言ってましたがすごく素敵な生き様だなあと。
そもそも海外生まれで、タイやアメリカ、南アフリカ(間違ってたらすみません記憶が…)など色々な場所に住まわたことのある方で、言語もペラペラだし、まさに「どこでも生きていける人」。
最近は古い工場跡地(住宅付き)を買ったそうで、リノベーションして1Fを撮影スタジオに、2Fを住まい環境にする計画だそうです。
ちょうど私も「やりたいことやって、その結果野垂れ死んでも本望!」みたいなことを決意?したタイミングで、Danさんも独立を検討されているタイミングだったので、色々と興味深くお話を聞かせていただきました。
撮影後もオススメのイベントを紹介してくださったり、「また沖縄きた時はぜひ撮らせてね!」と言ってくださったりして、恥ずかしいですが、これぞ「素晴らしい出会いに感謝」です。(笑)
現地のカメラマンさんとの撮影は旅の定番にしたい
予想通りでしたが、撮影する時って「どこが写真映えするかな〜」などいつも以上に周囲の景色に対して注意深くなります。
そしてカメラマンさんにその土地の話を深く聞ける。
例えば、
「国際通りにたくさんのお店はあるが、実は経営している会社は実は数社のみ」
「沖縄でビジネスを起こすのはほぼ外部から来た人間」
とかは、なかなか普通に観光してるだけじゃ知ることができないです。めちゃくちゃ面白い!
普通に観光だけして帰るよりも何倍も沖縄のことを知り、好きになれたんじゃないかな。
また別記事に書きますが、もう1つのメインコンテンツであるライブも最高だったのでこれからは
①旅して②現地のカメラマンさんと撮影して③ライブして
の3点セットで各地行こうかなと思っています。お金があれば。
今回は観光案内までがっつりやってもらっちゃってただただ幸運すぎたなあ。
本当に楽しかったし、最高の思い出ができました!Danさんありがとうございました!