とぴ(@Topi__)です。こんにちは。
前日の突撃弾き語り訪問×2店舗で喉の調子も整い、本日はライブです。
浮島ガーデン
のんびりチェックアウト。
今日は相方が東京から飛行機でやってくるので、那覇合流まで前日のフォトウォーク中にで見つけた良さげなお店でブランチです。
マクロビの考え方を取り入れた島野菜中心のメニュー。わたしは冷やし中華とケーキのセットを注文。
オクラとか、もずくの天ぷらが入っており、かかっているタレも美味しい!
女子みたい!
人参と赤カブのケーキ。人参のうさぎちゃん付き。
女子みたい!
あれっシーサー…?
wifiもあったので、閉店の15時まで居座ってPC作業していました。
ベトナムで学んだのですが、3日以上滞在する場合、オンとオフを交互に繰り返して普段の生活に近づけないと負荷がかかり、楽しめないので意識的に普段通りの行動を入れるようにしています。
病気の兼ね合いもあって体力なさ子な自分は、意識しないと旅先ってだけで活動量は増えて途中でダウンしてしまうので。
15時に相方が間に合わないようなので、ふらふら街に出かけます。
国際通り近辺買い食いシリーズ
お昼を食べ損ねているようなので食事調達業務を承ります。
歩いていたらパン屋さんを見つけました。「しぶパン」。
多分観光客用ではないパン屋さん(思いっきり住宅街の中にあった)だけど、パン好きとしてはご当地のパン屋さんを見つけたら寄らずにはいられないのです。
ラスクと、写真のいちじくっちを購入。なんだかもちもちしてていい味でした。
こっちは有名ですね。「ポークたまごおにぎり本店」。
夕方でしたが、何名か並んでいました。焼きたてふわふわ卵とポークを挟んだ「おにぎらず」みたいなもの。
にんじんしりしり入りを購入です。優しい味。
THE夏!みたいな缶を見つけました。
相方と合流し、那覇市→沖縄市のコザへ。
コザライブ
リハの時点で、対バンのお二方がレベルが高すぎてビクビクしてて、もうなんでわたしがトリなのかわからなくて全員優しすぎて最高でした。
平良しげゆきさん
昨晩ライブを企画して下さったしげさん@shukkonfrogs 曰く『僕今回運命感じてるんです!』とのこと。
何かと思ったらライブバーのオーナーから誘いを受けるその1週間前に、わたしの参加してるCDを買って下さっていたとのこと!すごい運命🙏
その彼の曲『納豆』のインパクトが凄い pic.twitter.com/8mysbXlE9m— とぴ@1stアルバム制作中 (@Topi__) 2017年6月25日
上記の通りですが、対バンのしげさんが私のことを知っていたという嬉しさ!こんなことがあるとはビックリです。
なんか話してみるとわかるんだけど、いい人オーラが溢れすぎていました。
リハで第一声からいい声で「なっと〜う〜♪」と歌い出した時、めちゃくちゃ笑いました。
プロシロさん
一昨日のライブでご一緒した『プロシロ』さん。
発信したらgoo●e houseにも負けないくらい最高な音楽やってるけど、サイトもなくYouTubeもTwitterも使い方が分からないと。なんかほんとただ音楽するのが好きなんだなって感じでほっこりしたよ。もらったメッセもほっこり。 pic.twitter.com/SiQOXFCvCH
— とぴ@1stアルバム制作中 (@Topi__) June 26, 2017
もうね、なんでこんなすごいミュージシャンと一緒に夜を作れたのか。不思議です。
いかにもローカルミュージシャンで、
- SNSで発信しない
- けど意味わからないくらいレベルが高い
- そもそも知名度をあげる気がない
- 自分たちが楽しくてたまらないから、音楽やっているというその純粋な感じ
で、とても見ていて幸せな気持ちになりました。
東京で音楽やっていると、やれ集客がどうだやれ再生数がどうだで疲れちゃうこともあります。
彼らには、ただ音楽が楽しくてたまらないんだ!みたいな純粋な気持ちが溢れていて、そういうのってパフォーマンスに現れるんですよね。
忘れてはいけないことを、あらためて思い出させてくれた気がしました。
遠く離れた場所に、歌が届いていること
今回、沖縄ライブをするために沖縄に行ったわけではなく「観光したい→現地の人と触れ合いたい→音楽を使おう!」という経緯でライブをすることに決めました。
そもそもわたしのこと知っている人なんて沖縄にいると思っていなかったんです。
まさかこの遠く離れた土地にわたしの音楽を知って、ブログも読んで、そんな人たちがいるとは、そしてその人たちに実際会えるとは想定外で、感動でした。
土曜の夜、忙しい中結婚式帰りに駆けつけてくれた人とかもいて嬉しかったのですが、一番衝撃を受けたのはこちら。
『昔から娘がファンで車の中でとぴさんの歌を流すので僕も覚えちゃいました』というお父様が来てくださっていて、娘さんから預かっていたお手紙を頂いたのには衝撃を受けた。
遠く離れた沖縄で、家族ぐるみで音楽もブログも写真も見てくださっているということ。光栄という言葉で片付けていいのかな。— とぴ@1stアルバム制作中 (@Topi__) June 24, 2017
手紙は久しぶりにいただきました。今までイベントなどでいただいた手紙は全て大切に保管させていただいてます。
なんだか、自分がいけないけど手紙だけでも、というのと、家族ぐるみで自分の音楽・ブログに興味をもってくださっていること、こんな遠い土地で、とか色々と衝撃を受けてしまって、思わずマジックでその場にある紙にお返事を書いてしまいました。
字汚くてごめんね…!
わたしができることは『今と変わらず、やりたいことをやり続ける』ことだけなんだと思う。
そして一人でも聞きたいと言ってくれる人がいたらそれだけで歌いにいく価値があると思った。『あなたが今晩、聴きに来てくれたこと』が与えてくれるパワーは凄いよ。ライブはやっぱり別格だ。— とぴ@1stアルバム制作中 (@Topi__) June 24, 2017
その日はじめましてのお客さんからも嬉しいお言葉をいただいたりして「ああ幸せだなあ、幸せだなあ」とじわじわ感動していました。
これからも、やりたいことをやり続けます
音楽もブログも写真も旅も、ただただ自分がやりたくてやっています。自分のために。
わたしの表現で誰かを救おうなんて思ってない。
でも、前日の突撃ライブでも感じたのですが、「やりたいことをどんどんやる」ってこの日本じゃまだ少ないんですよね。島国ですし、世間体とか色々気にしますし、保守的な国です。
そんな中わたしが勝手に後先考えずにやりたいことに食いついている姿を見て何かポジティブな気持ちになってくれる人がいるんだとしたら、それって最高にwinwinな関係だと思います。
最近は、ついに実名でやっていたfacebookに表現活動のことを書いたのですが(ほとんど更新していなかったし、わたしの周りはみんな普通の生活をしている人たちだらけなのでとても怖かったけれど)「勇気付けられた!」とか「実はわたしも転職を考えていて〜」とか、前の会社の同期にも「応援している!」と言ってもらえたりとかして、なんだか世界は温かいなと思っています。
だからわたしができることは、今まで通り「やりたいことをやり続ける」ことだし、これだけは変えずに前を向いて生きていきたいと思います。
もっともっと歌いたいし曲作りたいし、写真撮りたいし撮られたいし、日本中世界中いろんな場所に行って現地のクリエイターさんと音づくりモノづくりしたい。。!!
会いたい人にあって、やりたいこと片っ端から手出して、最高の人生だったって呟いて死ぬんだ、、ってなんだかロックンロールな朝 pic.twitter.com/8nk4ZBEqps— とぴ@1stアルバム制作中 (@Topi__) June 25, 2017
本当に、最高の夜だった。
結果としてはじめての県外ライブに沖縄の地を選んだことは、多分何かしらの縁だと思っています。
ここで感じたこと、現地のみなさんからもらったパワーを元にこれからもモリモリ歌っていきたいです!
本当にありがとうございました!大好きよー沖縄!