とぴ(@Topi__)です。こんにちは。
アイキャッチは、目下製作中の1stミニアルバムリスタートのジャケットになります。ひとつひとつ、手作業で歌詞カードを作るのですがものすごい愛着湧いてどうしよう。
さて、毎月恒例の振り返りです。先月分はこちら。
7月のできごと
最大の変化は都内⇄南房総の二拠点生活の開始です。
- 田舎暮らし生活
- 知らない人との共同生活
- 二拠点生活
- フリーランスに囲まれる生活
と新しい要素づくめで、最初の1週間はかなりしんどくて泣きながら知人に電話をしたりなどしました。今思えば鬱病の症状の一つだったと思います。お医者さんにも最初は気をつけて、と言われていたので。
※今は不思議と現状に満足できるようになり、毎日穏やかに楽しく過ごしています。
各要素について思うことがたくさんあり、ブログにかなり書き出した感じ。
- 田舎暮らしの良いところ(予想通りすごく合っていた)
- サラリーマンじゃない生き方をしている同世代移住者を見て思ったこと
そして、田舎に拠点を作ったことで制作が以上に捗るようになりました。
コンテンツであれ、食べ物であれ、「作りたい!」という気持ちにさせてくれる不思議なパワーがあります。
1日1インスト制作シリーズも楽しい!すぐ形にできるという、歌モノ制作とはまた違った楽しさがあります。
- 田舎では制作
- 都内では歌の録音
- 移動中は思考
と、拠点ごとにやることが明確になったおかげで、制作スピードが格段に向上しました。
また、タイや沖縄へ行った際に思っていた「地方に行って、敷居の低いみんなが楽しめる音楽がしたいなあ」という密かな望みが、移住して1ヶ月という驚異的なスピードで現実になり全世界に感謝しています。世界は愛で溢れている。
今月もまた同じイベントを開催しますのでよろしければぜひ。金谷はいい場所ですよ。
そして9月リリースの1stアルバム制作もいよいよ大詰めです。
ついにアルバムの音源が揃いました。
アートワークもfix、業者に入稿するのみ。初めてだし、お金かけられない分全部自分でやるのってこんなに大変なんだ!と色々勉強になった。でもいろんな人、本当にいろんな人のご協力のおかげで胸張っていい作品と言えるものができました。。感慨深い。 pic.twitter.com/DEM1pUkhe8
— とぴ@9/2 レコ発ワンマン! (@Topi__) July 26, 2017
手にとるモノが作れる喜び。死んだら、一緒に焼いてもらおうと決めています(笑)
音楽も、デザインも、今できる最高なものを作れたと自信を持って言える作品ができそうです。
そして引き続き都内にいるときは、撮影も。
人と関わって作品を作るとき、やっぱり都内に拠点があると便利だなあと思います。
1人じゃできないことをやりたいとき簡単に繋がることができる都内の良さも、離れたことで実感することができた気がします。
買って幸せになったもの
- 小型炊飯器
住んでいるシェアハウスに炊飯器・電子レンジがなかったので買いました。片手でも持てるサイズ感でかわいい。
これを買ってから毎日お米を炊くようになったのですが、便利さを忘れていた炊きたてのご飯の味を思い出しました…!
わたしは主食は玄米なのですが、玄米でもきちんと炊けてくれます。なにより、コスパが最強。この値段。
- ハムのおうち(二拠点生活用)
うちのこなちゃんは針金を噛む癖があるので、メインと同じく水槽にするか迷ったのですが用具を買い足すのが面倒だったので
、針金部分に透明なクリアファイルを貼り付けて加工して使っています。
小さいのに滑車の音がサイレント仕様、水差し、トイレもついていて余分なものを買い足す必要がなく、これにしてよかったなあという感じ。
- 風鈴
今住んでいる金谷は海が近いからか、気温が低く風が強いです。7月に暑くて辛かった日は2日程度、それも日中だけ。エアコンなし、必要に応じて扇風機生活がデフォルトとなりました。
という訳で嬉しくなって100円で風鈴を買いました。風でチリンチリンなると嬉しい。風流です。
ただ音楽好きとしては音にもう少し拘りたく、綺麗な音と噂のこちらの風鈴を狙っています。
- ハーブティー
今わたしが住んでいる物件はキッチンが1F、2Fに洗面台という仕様なので、電子ケトルでお湯を沸かして水筒に入れて部屋で飲んでいます。近所のコワーキングスペースにいく時とかも水筒を持っていきます。
質素な生活をしていますが、こういう小さな部分にこだわるの生活の質が上がります。毎日気分に合わせてハーブティーを選ぶのが楽しく、外で飲み物ほとんど買わなくなりました。結果節約。
10種類のハーブティーのセットなのですが「ブルーベリープリス」という味が今のところ一番のお気に入り。
「共用キッチンまでいくのは面倒、でも飲み物気軽にのみたい」の望みを叶えてくれたケトルさん。安いですが、全然問題なく沸かせています。
- ちゃぶ台
取り急ぎで買ったこの激安ちゃぶ台、ノートパソコン1台置ける程度の大きさですが大正解。このサイズ感が気に入りました。
というのも、大きいと机の上にものを置きっぱなしにしてしまうからです。収納を買うとモノが増える、と似たような原理ですね。
最低限のサイズにすることでモノを仕舞う習慣がつきました。
あと個人的には、人やモノが存在する共有部分で食事をするのが落ち着かない(シェアハウス向いていない典型的なタイプだと1ヶ月で気がついた)ので、自部屋まで食事を運んで食べています。ちゃぶ台設置のおかげでストレスから解放されました!
1Fで作りトレイに乗せて2Fへ運んでいます。一人分だとワンプレートで済むので運ぶのも問題なし。
下に降りる用事がある時に食器を下げるようにすると無駄な労力もかかりません。カフェみたいなイメージ。
8月やることやりたいこと
- CD制作(歌詞カードを一つずつ折ったり、CDを一枚一枚焼いたり。かなりの手作業です。愛を込めます。)
- アルバムから2曲新作動画をUP
- 新曲のレコーディング2本以上
- 金谷での音楽イベントで楽しんでもらう
- 一人暮らし物件を探す
- 新しい音源の導入など、音楽制作環境を整える
- インストもりもり作る
随分と音楽寄りな生活になりそうです。最高です。
引き続き、のんびりゆるりとやっていきますよ〜。
ではでは良い日々を。
▶︎▶︎9/2(土)ワンマンライブに挑戦します!◀︎◀︎
死ぬまでにやりきりたいこと、の一つに挑戦することにしました。
ドリンク代不要、食べ物飲み物持ち込みOKの1stアルバムリリース記念ライブです。絶対に楽しい夜にします。
ご予約はContactページより。