とぴ(@Topi__)です。こんにちは。
すっかり秋になってきました。自転車漕いでいる時の風が気持ちいい季節です。
扇風機ともお別れ。夏の間、どうもありがとう。
さて、毎月恒例の振り返りやっていきます。
9月のできごと
完全自主制作のCDをリリース&リリースワンマン
8月のドタバタで完全キャパシティオーバーしながらの作業でした…大変だった!
一部配信が1曲足りない&CD読み込むとタイトルが違うなどのミスもありましたが、何とか無事リリース。
制作はもちろん、関わってくださる方との調整、アートワーク、告知や販売方法など…ずっと人に任せてCD制作に関わっていた自分にはわからないことだらけ。「こんなやることが多いのか!」と正直びっくり。
でも全部自分のこだわりを詰め込める嬉しさもありましたし、何より半端なく愛情を感じます。
データ配信だけではなく、アナログで作り手作業でリスナーさんに届ける方法をとることに迷いがありましたが、自分にとってはこのやり方がとても合っていたようです。届け先を感じられるというか。
そしてリリースライブではたくさんの差し入れ、遠くから駆けつけてくれたかた、いつも来てくれている方も初めましての方も本当にありがとうございました!
人生初のワンマンは間違いなく人生で一番のライブ、最高の思い出です。
都内オープンマイクイベントの開催
いつもライブでお世話になっている東中野ALT_SPEAKERのオーナーからお声がけいただき、都内で参加型音楽イベントのホストをやらせていただきました。
https://twitter.com/Topi__/status/910150703091302400
こんなに大きく設備の整って、レベルの高いミュージシャンさんたちが集う場所でイベントの主催ができるなんて夢にも思っておらず…ドキドキしながらの開催でしたが、参加者同士が連絡先を交換したりワイワイやったりしているのを見て何とも言えない幸福感を味わっていました。
自分がステージに立って歌うのも好きですが、南房総での音楽イベントを通じて感じていた「こういう場を作るのもやっぱり好きなんだなあ」という気持ちを再認識しました。
ちなみに今月は三連休の真ん中、10/8(日)夜に主催させていただきます。
詳細はこちら。楽器弾けない人も音楽好きなら楽しめるバーなのでぜひふらっと飲みにお越しください。
引っ越し
田舎暮らしを2ヶ月で断念せざるを得ない事情ができて、さあどこに住もうか?ということでとても悩んだのですが、ひとまず埼玉県に引っ越しました。
そのまま引っ越し予定の南房総に住むことも考えたのですが、あそこを単拠点にして暮らす場合、夜に予定を入れると、終電の関係で宿泊場所を手配する必要がでてきます。となると、わたしの性格上金銭的にも労力的にも、多分億劫になり予定を入れなくなる=いろんな機会を失う…ということが想像できたので諦めました。
他にも一人暮らし向けの物件が1つしかない(木造しかない)&家賃もとてつもなく安いわけではない(今住んでいる所と1万円程度の誤差)など迷う点が多かったというのもあります。
ですがあの土地自体は自然の多さ、何より人が非常に魅力的なので、定期的に小旅行として遊びにいこうかなと思っています!滞在期間としては短期間でしたが、自分の中でちょっとした「第二のふるさと」なので…。
ジムに通い始めました
- 南房総と違って、近所にコワーキングスペースなどの居場所がないと外出機会が減る
- お風呂がわりにしたい(自宅お風呂掃除の手間削減、広い浴槽で浸かれる幸せ)
- 病気で落ちた体力を少しでも戻したい
などなどの理由があり、ジムに通い始めました。
まだ1 ヶ月も経っていませんが、かなり体質が変わった感じがします。汗をかきやすくなり、体幹がしっかりしたというか。
そしてメインはスタジオのプログラム(エアロビクスとかヨガとか)なのですが、とても楽しい!
特に大音量の音楽と合わせ身体を動かすというのが音楽好きには合っているのと、何より通いに来ている人たちがポジティブなエネルギーをもらっている気がします。これ、病気にとっても良いです。
社会復帰したらジムに通う余裕はなくなると思うので今だけですが、少しでも自身にプラスになればなあと。
買ってしあわせになったもの
不要なものは極力排除し、その分毎日使うものは多少高価でも気に入ったものを取り入れて生活の質をあげようキャンペーン実施中です。
買いものはほとんどしなくなりましたが、日用品系で手に入れてよかったものはこちらにちょろっとまとめました。
(断捨離記事ですが、代わりに導入したものなどまとめてあります)
10月やることやりたいこと
リハビリ注力
(今月というか今月以降になりますが)自分の能力面にも精神面、環境など考慮して、1度再発して挫折していたリハビリにもう1度注力してみようかなあと。
それに伴い、あちこち動き回り活動をするのを少し抑えます。ライブイベントは生きがいなので、引き続き楽しむ予定。
身体のコントロール系ノウハウを貯める
リハビリ注力の一環ですが、身体と心に良い食生活や習慣などを取り入れ自分のケアをできるようになるために少し勉強してみます。
今興味を持っているのは「禅」「瞑想」「粗食」「適度な運動」「姿勢改善」など。
ストイックに何をやるつもりは一切ありませんが、鬱再発防止に効きそうなものはゆるやかに取り入れられたらと思います。
ライブ3本
- 10/8(日)参加型ライブの主催(ライブではないけれど)
- 10/21(土)秩父地域おこし協力隊主催の銘仙フェスでの屋外ライブ
- 10/28(土)学生時代からお世話になっていた渋谷gee-geでのライブ
が控えております。しかも全て違うタイプのイベントなのでどれも楽しみ。
各ライブの詳細はこちらより。
さて、今月もゆるっと楽しんでいきます。
ではでは良い日々を。